fc2ブログ

ゴム飛行機・ライトプレーン

昨日おもちゃ屋さんに買い物に行った時、子供がライトプレーンを見つけて、「これ欲しい」って言ったのですが、翼が発泡スチロールだったので(竹ひご)のを探したけど見当たりませんでした、模型屋さんなら売ってるのを見た事が有るのですが、

今の時代おもちゃ屋さんで扱ってる事が少なそうですね、私が小中学校の頃はプラモデルを扱ってる文具屋さんも多く、ライトプレーンや竹ひご・バルサ材・ワインダー・激安ハンドドリルまで近所の文具屋さんで購入してました、

今時は、こんな物で遊ぶ子も少ないし(私の時代でも多数派とは言えませんでしたが)興味を持つような子でも、小さいお店が減ったから子供の行動範囲で目に付く機会も減り、どんどん下火なって来てるんでしょうね

ゲームより学べる事は多いので非常に残念です

んで、今日はライトプレーンのフライトに行って来ました
ライトプレーン
それ程パワフルには飛びませんが、そんなに飛んでも広い場所があまり無いので、ちょうどいい感じです

ゴムも、そのまま使用したのですが、ゴム動力の飛行機は、ゴムを油につけて慣らしをしてやると滞空時間を延ばせます
この飛行機は、そんなに飛んでもらうと困るので今後も、そのまま使うつもりです、今日も広場の外の川に落ちるは、木に引っ掛るは、大変でしたので
DSC01700.jpg
テスト走行を終了したBulletに着陸、遠くまで取りに走らないといけないので結構良い運動にもなります。
関連記事
スポンサーサイト



  
【Ctrl】ボタンを押しながらクリックすると
連続で👇ボタンを押せます、宜しく!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

blogramで人気ブログを分析

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

mechagaku

Author:mechagaku
RC歴30年ブランクかなり有り、その他趣味は、車・バイクをいじったりサーキット走行(最近は乗るだけ)、釣り(主にルアー)、その他諸々遊び全般
好きな事、考える事
小2の頃、掃除機の吸引力低下に苦戦する親を見て、考える事数ヶ月で具体的な遠心力掃除機を思いつく、コーン型に辿り着く迄は3年程掛かりましたが、みたいな事を幾つも永遠と考え続けてしまいます。

カテゴリ
memo mimi チャンネル
YouTube-logo-full_color (1)
ここに無い記事も↑カテゴリに
最新記事
カウンター
月別アーカイブ
Translate
趣味のリンク
ブログランキング
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
チャット
たまーに ONラインにしてます