fc2ブログ

NSR250R 電圧計取付

久々のブログ更新です!
画像は昨年末(2019年)の物で、やっと更新💧
なかなか余裕がなく、こんなペースに成ってしまいました
因みに、Youtubeは、幾つか制作途中の状態で数年放置です💦

さて、
NSR250Rの弱点ともいえる電圧低下でPGMが壊れるのを未然に防ぐ目的です
バッテリーもリチウムに交換したので、こちらも電圧にはデリケート
って事で電圧計を取付ました

電圧計は店でも探しましたが、種類も少ないのでネットで購入
価格は150円台と200円台の2種類を購入
2種類購入したのは、入荷日がはっきりしないのと、
不良品が有った場合のリスク回避です
使ったのは150円の物!

ケース無しを選びましたが、よりコンパクトにしたい事と、
メーター周りのデザイン的に、あえて剥き出しの商品をチョイス


DSC03406.jpg
テスターを使って電圧と表示のずれを調整します


DSC03407.jpg
ケースは水を通さない硬いスポンジで製作
結局大きく成ってしまいケースごとの商品の方が良かったかも💦

ケースの表示部分には防水の為に透明の板を入れてますが、
LEDが眩し過ぎる事と、消灯時に7セグが白くて目立つのでスモークにしてます、

7セグの白を隠しつつ、光量を落とし過ぎない為に7セグの上にはブルーのシートを貼ってます


DSC03410.jpg
裏は、こんな感じ
ここにも蓋はします


DSC03413.jpg
これで完成!
明るい所で見ても明るい…
ブルーのシート貼るよりも、スモークを2枚重ねにした位が良かったかも…


NSR 電圧計


車体に取り付ける所は、一切画像を残して無かった💦
確か暗くなってから懐中電灯で作業してた記憶は有ります

あ~ 全然遊ぶ余裕が無いな~

次のブログ更新は何時になる事やら…



関連記事
スポンサーサイト



  
【Ctrl】ボタンを押しながらクリックすると
連続で👇ボタンを押せます、宜しく!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

blogramで人気ブログを分析

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

mechagaku

Author:mechagaku
RC歴30年ブランクかなり有り、その他趣味は、車・バイクをいじったりサーキット走行(最近は乗るだけ)、釣り(主にルアー)、その他諸々遊び全般
好きな事、考える事
小2の頃、掃除機の吸引力低下に苦戦する親を見て、考える事数ヶ月で具体的な遠心力掃除機を思いつく、コーン型に辿り着く迄は3年程掛かりましたが、みたいな事を幾つも永遠と考え続けてしまいます。

カテゴリ
memo mimi チャンネル
YouTube-logo-full_color (1)
ここに無い記事も↑カテゴリに
最新記事
カウンター
月別アーカイブ
Translate
趣味のリンク
ブログランキング
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
チャット
たまーに ONラインにしてます