fc2ブログ

超激レアRC 1/12 アルフ

RCの歴史の中で、これ程迄に少数で有りながら、
存在感の有るマシンは他にない  かな?

世界でも、今後記録を超える人が居ないくらい、桁違いの実力者
広坂正美さんの、お父さんが作った名車 アルフ です

この希少なマシンが、置いて有るお店が有るので、
撮影させて頂きました、
ネット上でもそれ程、画像も出回ってませんから
少しでも沢山の人に見て頂きたいですしね

これが伝説のマシン アルフ
アルフ1

「撮影するなら、これ敷くとかっこいいよ」っといって、
お店の方が赤いシートを貸して頂けました
アルフ2

当時の他のシャーシと比べ、かなり凝った作りです
アルフ3

このシャーシ自体は、広坂さんの友人のシャーシ、らしいですが
ボディーは、ウイングに MASAMI HIROSAKA と入ってます
アルフ4

フロントダンパーとか、部品が足りてないようです
アルフ5

全日本選手権では付いて無かった部品?
(確か、アルフ11、でもマイナーチェンジ事に細かく番号が変わってたような?
アルフ11.25 って感じで??
アルフ6

このカーボンシャーシを手作業で切ってたんですね
物凄い労力だと思います
アルフ7

写真を撮る為に、
この アルフ を手に持ったわけですが、正直なとこ

アルフを触った~!  って感じです

お店の方は「珍しくも何ともない。」との事で
撮影の時は『あれ!アルフが無い?』と思ったら、
他のRCの下敷きになってました、  凄い温度差 (;^_^A


こちらは、広坂さんが、世界戦で使ったボディーです
アルフ世界戦ボディー

弟の光美さん の物らしき紫色のボディーも以前は有ったのですが
この日は見当たりませんでした

かなり、か・な・り 前の事ですが,
広坂正美さんが、初めて2駆のオフロードを走らせた時のマシンも展示して有りました

以外と知らない人も多いかと思いますが、
2駆初レースは、全日本選手権の予選で、マシンは京商スコーピオンなんです

この全日本選手権の予選は、私も参加していたので
《なんでスコーピオンなんだろう??》 って感じでしたが
2駆を持ってなかったので、このお店で「何でも良いから用意して!」って頼んだそうです
で、軽々と予選1位… 速かった、、

この全日本選手権の予選、、 私に取っては苦い思い出です
ちょっとミスして、しょうも無い理由で大幅なタイムロス

結果、僅差で予選落ち…  (-_-;)

でも、予選通ってたとしても、遠征費はどうすんだ、銭ねえぞ
って状態だったので、後で思えば、まあ良いか

それに、300人程参加されてたと思うのですが
私が走らせる時に、放送で
『今から走る、ピンクのオプティマに注目して下さい、模範的な走行をします。』
ってアナウンスして下さったんです、これだけでも、嬉しい!!

当時の腕はもう全然ないけど
また、レースに出たいな~  。
関連記事
スポンサーサイト



  
【Ctrl】ボタンを押しながらクリックすると
連続で👇ボタンを押せます、宜しく!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

blogramで人気ブログを分析

テーマ : ラジコン
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは

アルフだ! 私の旧車趣味の原点だと言ってイイ名車です
現在に至るまで、これを超える魅力を感じるマシンは存在してない!

今の旧車会参加時のメインマシンがABC製の偏っているのも多分アルフの影響です

この写真、ブログで使わせてもらったもいいでしょうか?
ABCⅩ2の記事の時に一緒に載せたいです

凸凸!

k-hirataさん こんばんは

《この写真、ブログで使わせてもらったもいいでしょうか?》
ご自由に、お使い下さい

コピー、アルフ、作っちゃって下さいよ!

k-hirataさんなら不可能じゃないと思います!!

No title

こんばんは

写真の使用の件、有難うございます

このマシンのコピー製作はムリですよ
でもフロントサスのリーフスプリングは真似たいデス

あぁ ヒーローX2がもう一台かスーパーコブラが欲しいよ
この世代のABCマシンが好きです

凸凸!



No title

《このマシンのコピー製作はムリですよ》
やはりパーツの入手が困難過ぎますかね…
板物以外は全部か殆どがABCの市販パーツなので、それさえ手に入れば近い物は出来そうなんですけど

フロントサスは本来付いてるダンパーと一体のコイルスプリングがあるので、フロントサスのリーフスプリングはボトム時のストッパーに
プログレッシブサスの仕事もさせてる様に見えます
アッパーアームに擦れる構造なので微妙な感じもしますけどね。

No title

こんにちは

旧車遊びの本、ラジコンマガジンclassicが発売されました
KSC、ABCのマシンが結構なウエイトで載せられてましたよ
やはりこのシリーズは80年代1/12EPの頂点ですね

凸凸!

No title

こんにちは

選挙での為替の変動はどうだったでしょうか?
今回は台風の騒ぎで全く「経済活動」を見れたなかったです
株価は上がってましたね 必然かな?

※ラジマガ、毎月買ってるわけではないのですが、今回の様なムックが出ると内容次第では購入です
なんといっても今回のクラシックは自分が出てる!
永久保存します

No title

こんばんわ。
嬉しくてつい書き込みしてしまいました。
アルフは12か13で振り分け式バッテリー仕様が存在してましたよ。

通りすがり さん

こんばんは

《嬉しくてつい書き込みしてしまいました。》
有難う御座います、

このマシンは特別な存在ですもんね
ずっと前から、この模型屋さんに置いて有ったので
私は多少免疫が有るのかな?
現物を見る事が出来るなんて、とんでもない事なのかも!

次も、このアルフと広坂正美さんに関係の有る記事を書く予定です
私が書く記事なので、期待はしないで下さいね!。

No title

こんばんは

ファーストガンダムのリメイクが作られるのですか?
期待してしまいますね
でもまた細かい仕様の違うMSが作られて、ガンプラの新製品攻勢になるんでしょうね
もうこれ以上は置けません(;^_^A
プロフィール

mechagaku

Author:mechagaku
RC歴30年ブランクかなり有り、その他趣味は、車・バイクをいじったりサーキット走行(最近は乗るだけ)、釣り(主にルアー)、その他諸々遊び全般
好きな事、考える事
小2の頃、掃除機の吸引力低下に苦戦する親を見て、考える事数ヶ月で具体的な遠心力掃除機を思いつく、コーン型に辿り着く迄は3年程掛かりましたが、みたいな事を幾つも永遠と考え続けてしまいます。

カテゴリ
memo mimi チャンネル
YouTube-logo-full_color (1)
ここに無い記事も↑カテゴリに
最新記事
カウンター
月別アーカイブ
Translate
趣味のリンク
ブログランキング
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
チャット
たまーに ONラインにしてます