ツバメのヒナを迎えに来る親鳥 Youtube にアップしました
前回の動画撮影の翌日に、撮影した物です
えらい日数が経ってしまった(;^_^A
カラスが近づいて来たのを、切っ掛けに巣立ってしまったのですが
一羽だけ戻って来たんです
で、何度も親鳥が「もう行くよ!」ってな感じで戻って来ました
個人的な好みですが
ツバメが飛んでるのを見るのが大好きで、どれだけ見ても飽きません
友達にも一人いましたが、「3時間くらい見てた!」と言ってました
巣だった数日後、又ツバメが出入りしてましたが、
元の住人なのか、新なツバメが定着しなかったのか不明ですが
今年は、一家族だけでした
また、来年戻って来たら好いのにな~。
【Ctrl】ボタンを押しながらクリックすると
連続で👇ボタンを押せます、宜しく!

にほんブログ村
えらい日数が経ってしまった(;^_^A
カラスが近づいて来たのを、切っ掛けに巣立ってしまったのですが
一羽だけ戻って来たんです
で、何度も親鳥が「もう行くよ!」ってな感じで戻って来ました
個人的な好みですが
ツバメが飛んでるのを見るのが大好きで、どれだけ見ても飽きません
友達にも一人いましたが、「3時間くらい見てた!」と言ってました
巣だった数日後、又ツバメが出入りしてましたが、
元の住人なのか、新なツバメが定着しなかったのか不明ですが
今年は、一家族だけでした
また、来年戻って来たら好いのにな~。
- 関連記事
スポンサーサイト
【Ctrl】ボタンを押しながらクリックすると
連続で👇ボタンを押せます、宜しく!

にほんブログ村


コメントの投稿
No title
こんばんは
鳥の観察は時間を忘れてしまいますね
近郊n公園内の池で鷺が動き出すところを観たくてじっと待ってたら
2時間過ぎてました (;^_^A
暇人と呼ばれても仕方ないですね
鳥の観察は時間を忘れてしまいますね
近郊n公園内の池で鷺が動き出すところを観たくてじっと待ってたら
2時間過ぎてました (;^_^A
暇人と呼ばれても仕方ないですね
k-hirata さん
こんばんは
鷺が2時間も動かなかった、ってのも凄いですね(*_*)
コンクリートの土手に座ってた時、飛んでる鷺が近くに糞を落として来た事が有りました、
2m程の距離に巨大やつをマシンガンの様に… かなりヤバイです
それから、真上に鳥が来ると見上げる様になりました(;^_^A
暇人と呼ばれても、やる事やってりゃOKでしょ!
鷺が2時間も動かなかった、ってのも凄いですね(*_*)
コンクリートの土手に座ってた時、飛んでる鷺が近くに糞を落として来た事が有りました、
2m程の距離に巨大やつをマシンガンの様に… かなりヤバイです
それから、真上に鳥が来ると見上げる様になりました(;^_^A
暇人と呼ばれても、やる事やってりゃOKでしょ!
No title
こんにちは
大型鳥の糞の爆撃精度は高いですよね(笑)
クルマの屋根を外してる時なんかに上空に鳥がいるとハラハラします
鷺はあまりにも動いてくれないので最近は↓の手乗り雀と遊んでます
http://fanblogs.jp/katsu0117/archive/722/0?1499475309
癒しです
※テンペストは構造的に後ろからド付かれれば走行不能になりそうです
ロール制御が上手くいかなければスーパーテンペストのパーツに組み替えて遊んでみます
スーパーのようなAバーの方が強度的にも正解でしょうね
大型鳥の糞の爆撃精度は高いですよね(笑)
クルマの屋根を外してる時なんかに上空に鳥がいるとハラハラします
鷺はあまりにも動いてくれないので最近は↓の手乗り雀と遊んでます
http://fanblogs.jp/katsu0117/archive/722/0?1499475309
癒しです
※テンペストは構造的に後ろからド付かれれば走行不能になりそうです
ロール制御が上手くいかなければスーパーテンペストのパーツに組み替えて遊んでみます
スーパーのようなAバーの方が強度的にも正解でしょうね
k-hirataさん
雀の、前に見ました!びっくりしましたよ\(◎o◎)/!
野生の雀が手に乗るなんて! 可愛い過ぎますね♡
《クルマの屋根を外してる時なんかに上空に鳥がいるとハラハラします》
解ります!!
FCのカブリオレに乗ってた時、国道の歩道橋が有る、交差点の信号待ちで、フリントガラスの上付近にデカい糞が着弾しました、
停止位置が30cm先だったら、車内に…
60cm先だったら、助手席に居た友達の頭に直撃でした
この一件以来、歩道橋が恐いのなんの、絶対避けます(。>﹏<。)
これって、屋根無しの有る×2と思います
歩道橋序でに、バイクで ・・・㌔で歩道橋の下を通過した時に
フルフェイスのシールドに糞が直撃、
シールドが無かったら、左目に多大な損傷が有ったはずです
以後、シールドを開けて走行する事は、一切なくなりました、
他のv-519v-294糞ネタは、思い出すだけで、っぞっとするので、ここで終了!
テンペストはロール動作時に両サイドの長穴部が、スライド構造なので、動きが渋くなるのでは?って情報が有りました、対策として、『ロッドっとボールリンクを使って滑らかにしてみた』ってのが有りましたが、今一だったようです、この構造って、現行1/12の主流っぽいですね。
野生の雀が手に乗るなんて! 可愛い過ぎますね♡
《クルマの屋根を外してる時なんかに上空に鳥がいるとハラハラします》
解ります!!
FCのカブリオレに乗ってた時、国道の歩道橋が有る、交差点の信号待ちで、フリントガラスの上付近にデカい糞が着弾しました、
停止位置が30cm先だったら、車内に…
60cm先だったら、助手席に居た友達の頭に直撃でした
この一件以来、歩道橋が恐いのなんの、絶対避けます(。>﹏<。)
これって、屋根無しの有る×2と思います
歩道橋序でに、バイクで ・・・㌔で歩道橋の下を通過した時に
フルフェイスのシールドに糞が直撃、
シールドが無かったら、左目に多大な損傷が有ったはずです
以後、シールドを開けて走行する事は、一切なくなりました、
他のv-519v-294糞ネタは、思い出すだけで、っぞっとするので、ここで終了!
テンペストはロール動作時に両サイドの長穴部が、スライド構造なので、動きが渋くなるのでは?って情報が有りました、対策として、『ロッドっとボールリンクを使って滑らかにしてみた』ってのが有りましたが、今一だったようです、この構造って、現行1/12の主流っぽいですね。