NSR250R LEDで省電力化
NSR250Rと言えば
【Ctrl】ボタンを押しながらクリックすると
連続で👇ボタンを押せます、宜しく!

にほんブログ村
電装系の問題!
バッテリーの電圧低下が原因でPGMコンピューターが破損
PGMコンピューター破損の影響で最悪はエンジンの焼き付き
この信じ難い現象を軽減する為に出来る事の一つが省電力化です
ヘッドライトは以前にLED化して
ハロゲン35W×2 ⇒ LED25×2 に変更しています
厳密にはハロゲン55W×2にしていたので半分以下です
今回はインパネとポジション球のLED化です
大した事無い様に見えますが、電球の数が多いので侮れません
因みに今回のLED化は、やりたいと思いつつ全然手を付けてませんでしたが、
実は馬鹿げた切っ掛けです
仕事で使う車のルームランプが暗くて見にくいので実費でLEDに交換する事にしました
皆が明るい内に会社に戻ってても、私は暗くなる迄外で働いてる事が多いので仕方がない…
って事でルームランプ用をネットで購入!
それがこれ
複数個セットだったので家の車にも使いました
何故これがNSRに関係有るのか!!
ネット購入なので
送料が勿体ない!
ってだけです (;^_^A
でNSR用に買ったのが
使うのはこれだけです
余ったのはこちらのLEDも、家の車に使いました!
そしてインパネの電球交換
あ゛っ
交換時の画像忘れてた(・_・;)
まあ差し替えるだけです(;^_^A
交換ヵ所は、メーターパネル用は全部交換
イグニッションランプはウインカー以外交換しました
ウインカーに関しては、電圧が減る事で点滅が早くなるはずなので、
省電力化として交換すると成ると面倒だから止めときました
テールランプも今までも切れた事も無いので、信頼性を優先して交換はしてません
そしてポジションランプの交換
これはちょっと焦りました
どうやって電球を抜くんだろう?💦
簡単な方法が無いかとネットで見たら
ラジオペンチで引っこ抜こうとした方が居られましたが
電球が割れてしまったそうです
んで抜き方を探すのは諦めて
自分で考える事にしましたら、即効でひらめき💡
じゃじゃーん
テープを押し込んで~
回りをムニュムニュと揉みながらテープ事電球を左右にフリフリして
見事抜けました
これをLEDに交換すると、サイドのチップが隠れ過ぎて勿体ないので
カバーを少し切る事にしました
これで効率アップ
と同時に、今後ノーマル電球に戻す事が有ったとして
交換が楽になる
戻す事無いと思うけど(;^_^A
そして、これがLED化したインパネ
イグニッションランプは、ちょっと眩しいですが、普段は殆ど光りません
光っても直視する事は殆ど無いので丁度良いかもね、
メーターパネルは明るくて見やすくなりました
交換前の画像が無いので比較出来ませんね( ̄▽ ̄;)
詰めの甘さが、私らしい。
スポンサーサイト
【Ctrl】ボタンを押しながらクリックすると
連続で👇ボタンを押せます、宜しく!

にほんブログ村

