fc2ブログ

Oh my God !マウスの修理

さーーて、記事でも書くか
あ、待てよ!
そうだ!ここ最近マウスの調子が悪くて作業が大変なんだった、
文字を選択してる途中で選択が消える、クリック&ドロップの途中でファイルが落ちる、重なってる下の画面が出てくる・と同時に何かをクリックしてる、小さい画面が突然、全画面になるなどなど
しゃーないからマウスを直すか、この時間にマウスを売ってる店も無いし(買う気も無いですがー)
 …ってな事で、今回の記事はマウスになりました
現象から考えると、マウスの左クリックのMicroSWがchatteringを起こしてる様子
んで、分解!
マウス
まあラジコンやってりゃ、この程度の修理は、ちょちょいのちょーいだ!!
MicroSWも物により中の構造が違うのでカバーを外したら、部品の位置関係を確認してから取り外し、このSWは板バネと板バネを押す部品だけでした
この部品の場合画像右の板バネの左側が接点で、銀メッキが施されてます、接点の相方部分も銀メッキです、
この銀メッキが、結構酸化しまして、チャタリングの原因になりますので、ここを磨きますが、ヤスリは使いません、何故なら、メッキが取れるから、マイナスドライバーの先で擦って掃除します、
また、板バネを引っ掛けてる場所も接点になりますので磨きます
磨き終わったら、組立てて完了!

タイトルの  Oh my God は言い過ぎって感じでしょ、最初は(マウスの修理)だけだったんです

記事を書こうとした矢先にマウスの修理をして、やっとこ記事を書いたら、突然のエラーで、9割書いた記事が吹っ飛びました(T_T)/~~~
スポンサーサイト



  
【Ctrl】ボタンを押しながらクリックすると
連続で👇ボタンを押せます、宜しく!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

blogramで人気ブログを分析
プロフィール

mechagaku

Author:mechagaku
RC歴30年ブランクかなり有り、その他趣味は、車・バイクをいじったりサーキット走行(最近は乗るだけ)、釣り(主にルアー)、その他諸々遊び全般
好きな事、考える事
小2の頃、掃除機の吸引力低下に苦戦する親を見て、考える事数ヶ月で具体的な遠心力掃除機を思いつく、コーン型に辿り着く迄は3年程掛かりましたが、みたいな事を幾つも永遠と考え続けてしまいます。

カテゴリ
memo mimi チャンネル
YouTube-logo-full_color (1)
ここに無い記事も↑カテゴリに
最新記事
カウンター
月別アーカイブ
Translate
趣味のリンク
ブログランキング
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
チャット
たまーに ONラインにしてます