fc2ブログ

VRX BULLTE サーボセイバー強化

VRX BULLTEのサーボセイバーは見るからに弱いです、新品の組立て済シャーシを分解して、隅から隅迄チェックor改良を、したつもりだったのですが、ここは剥き出しにも関らず、有得なさ過ぎて気にもしてませんでした、折れてから見てビックリ(@_@;)そら折れるわな、 Spirit用のはもう少し太くて、ボールリンクの取り付け位置も突き出ていないし、流用も出来そうです?
でも連休中で部品も入らないし、それじゃガッチガチのを作っちゃえ、って感じでやってみました

サーボセイバー

左が破損したサーボセイバー、右は部品取車のナックルアーム、右端に写ってる切り取った物を使います


サーボセイバー

裏に3㎜厚のアルミを付けて3㎜ネジ2本で固定、スプリング手前のスリットにピッタリガッチリ嵌る様にする事で強度アップを謀ります、上への突き出し量はノーマルと同じに出来ました、ついでにノーマルでは部品が弱過ぎて折れる為、スプリングが上に押し上げられる事は考えにくいのですが(サーボセイバーと呼べるのだろうか?)強化した事でスプリングの圧がEリングに掛かります、Eリングを止めてる所がこれ又弱々しいのでEリングの上に樹脂製のワッシャーを乗せます、デッキとのクリアランスはギリギリ有るので抵抗は無し、万が一の力が掛かってもEリング取り付け部の破損は防げます


サーボセイバー

これが裏から見た画像、ネジ1本では役に立たないので最低2本要りますがスペースが無いので、この様な付け方になりました
ノーマルの時は他の車との軽い接触で直ぐに壊れましたが、この強化後は何メートルも転がり続けるクラッシュを幾度と無く繰り返してますがビクともしなくなりました、Bullteオーナーの方が果たして居るのか不明ですが、未だメーカー対策がされてなければ参考にして下さい。
スポンサーサイト



  
【Ctrl】ボタンを押しながらクリックすると
連続で👇ボタンを押せます、宜しく!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

blogramで人気ブログを分析
プロフィール

mechagaku

Author:mechagaku
RC歴30年ブランクかなり有り、その他趣味は、車・バイクをいじったりサーキット走行(最近は乗るだけ)、釣り(主にルアー)、その他諸々遊び全般
好きな事、考える事
小2の頃、掃除機の吸引力低下に苦戦する親を見て、考える事数ヶ月で具体的な遠心力掃除機を思いつく、コーン型に辿り着く迄は3年程掛かりましたが、みたいな事を幾つも永遠と考え続けてしまいます。

カテゴリ
memo mimi チャンネル
YouTube-logo-full_color (1)
ここに無い記事も↑カテゴリに
最新記事
カウンター
月別アーカイブ
Translate
趣味のリンク
ブログランキング
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
チャット
たまーに ONラインにしてます