VRX Racing Bulletスリッパー改造
ちょっと微妙~ だったけど、さりげなく改造しています
この改造は元々同じメーカーのSpirit 4WDでスパーギヤのシャフトが折れる為
独自の加工を実施しました
シャフト径が4㎜しか無いのにスリッパーのクラッチ板に掛かる平行ピンが入る穴が
2㎜なんです… 《設計の段階でどうなるか解るやろっつーねん

特性は
通常前進時の負荷・・・ 普通の効き具合
発進時の負荷・・・ 初期負荷時のみ一瞬滑る
減速時の負荷・・・ 負荷が強くなる程クラッチが解除される
と言う、特殊な効果を作ってます、たぶん世界で唯一の機構!?
安物シャーシで無けりゃ、こんな事する必要も無いんだが…
アルミのクラッチ板の平行ピンか当たる面を斜めに加工

加速時はともかく減速時の負荷、とくにイレギュラーな減速負荷で、ポキッ!
って事で、こちらのシャーシは2WDなので必要性が有るのか無いのか??
まあ、4WDと基本設計が同じで、シャフトも同じサイズ、
1/8エンジンカーに匹敵する、スピードなので
ジャンプ後の着地や、特にクラッシュ時の負荷も想定して、かなり控え目ですが加工しました
4WDの方は、無くては成らない機構なので、かなり過激に反応するレベルで加工してます
記事は こちらhttp://daorrcffo.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
4駆バージョン

それにしても
安っぽい部品だ~ 実際に安いが。。
【Ctrl】ボタンを押しながらクリックすると
連続で👇ボタンを押せます、宜しく!

にほんブログ村

