fc2ブログ

一人花見 桜見て来ました

最近良いこと無いけど
近所に桜は沢山有る
久々に、花でも見よう! と出かけたが

あいにくの、曇り空…

それでも、桜は綺麗ですね
2017年4月9日桜1

2017年4月9日桜2

2017年4月9日桜3

2017年4月9日桜4

あ~ 春だ~

私に春は、いつ来るのだろうか?

ん~ 相変らず  撮影が下手だ…

スポンサーサイト



  
【Ctrl】ボタンを押しながらクリックすると
連続で👇ボタンを押せます、宜しく!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

blogramで人気ブログを分析

テーマ :
ジャンル : 日記

窓ガラスに、さなぎを作った、てんとう虫が羽化した!

何を血迷ったのか、二重窓の間で、てんとう虫が、さなぎになった

まあ安全な場所では有るが、草から離れ過ぎてて、てんとう虫の幼虫の行動範囲とは思えない場所なんですがね

Image383.jpgImage384.jpg
前は植物を置いてないベランダで、すのこ、の裏にアゲハ蝶が、さなぎになってた事も有りました、多分隣のベランダから来たんだと思うのですが、やはり幼虫の行動範囲とは思えない距離でした、

昆虫も解らない事だらけですね、

子供の頃、よく昆虫を捕まえたり、飼ったりしてたんですが、歳と共に飼わなくなりました

そして子供が虫を飼うようになり、一緒に虫取りに行きます(実は自分も楽しい)、家のプランターのアゲハの、さなぎも虫かごに入れて何度も羽化させました、

私がリビングで寝てしまうような、ふしだらな生活のおかげで、奇跡的にアゲハの羽化を撮影も出来ました、

大人になっても、虫は楽しめますね!

子供はクワガタ虫とカブト虫を飼ってますが、数ならば私は子供に負けません、自慢したくは無いのですが部屋に飼ってるダニの数なら絶対の自信が有ります(^。^)y-

そして自覚は無いのですが、以前奥さんに、「ダニの親玉」っと言われた事が有ったような??   
【Ctrl】ボタンを押しながらクリックすると
連続で👇ボタンを押せます、宜しく!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

blogramで人気ブログを分析

テーマ : どうでもいいこと
ジャンル :

珍しい植物

近くの山を歩いていると、木が多くて、うっそうとした場所の道端には苔があり、日中でも暗い場所、
そんな中、一際、真っ白な物が目に付きました、
一度は通り過ぎたのですが、余りにも白過ぎたのが気になり、後戻り
近くで見ると…  なんじゃこりゃ???

真っ白  って言うより、透明、
一瞬、戸惑ってしまったが、よーーーく見ると
花のような部分の中に、黄色い物が透けて見えてる

やっぱ、花だ、こいつは植物だ  ?

しかし、こいつには、どう見ても葉緑素が無い、葉緑素は植物の定義の一つでは無いのかっ!!  って思ったり、何故枯れない?
と、頭の中が少々、混乱気味

まあ、植物の中には、寄生して栄養を取ったり、虫を捕食して栄養を取る植物、砂漠の上を転がって生きる物も存在する事を考えれば、どーって事は無い、帰って調べるか

ギンリョウソウ
こいつの名前はどうやら、ジャクジョウソウ科のギンリョウソウと言う植物のようです
栄養源は地中の菌類らしい、だからこんなジメったキノコの生えそうな場所に生息するんですね、変わった植物ですね

有る所には有る植物のようですが、熱帯から温帯に分布との事です、家の近所じゃ珍しいかも

それにしても、凄まじい白さです。   
【Ctrl】ボタンを押しながらクリックすると
連続で👇ボタンを押せます、宜しく!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

blogramで人気ブログを分析

春の訪れを感じる風景

春と感じる物と言えば、桜が代表的ですかね、色んな物が有りますが、道端に生えてるツクシも、その一つ

とくに派手でもなく、桜のように持てはやされる事もない、道端のツクシ

でも、静かに、そしてしっかりと、春の訪れを教えてくれます

ツクシで春を感じるのは、大きい大人よりも、目線の低い小さい子供の方が多いのかな

低い目線でツクシを見てると、ほんのちょっと、幼い時の純粋な気持ちに帰れた気がします
ツクシ
ツクシの様な小さい物は、上から見るより、目線を下げると、より可愛く見えます

あ~ 春を感じるツクシ 

あ~~ぁ

ツクシよりも、花粉に因る、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、の方が春を感じてしまう、

更~~に 年がら年中、地獄のような過酷な仕事を強いられてますが

この季節は、更に更に 超~過酷になります、過労で倒れそうな体に、コストパフォーマンスな栄養剤で、体にムチを打って働く毎日、

とっても春を感じます。。   
【Ctrl】ボタンを押しながらクリックすると
連続で👇ボタンを押せます、宜しく!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

blogramで人気ブログを分析

丸い虹

久々にラジコンと無関係の記事です

雲に出来る虹(彩雲)って言う、珍しい虹を2回見た事が有ります、撮影は出来ませんでしたが、
丸い虹は携帯が有ったので撮影しました
全体が入り切らなかったので比較的に色がわかりやすい所を写しました
丸い虹
あんまりクッキリとは写ってませんが、こんな虹も存在するのですね、
見つけても直視しないで下さいね、目に重大な問題が起こりますので

ついでに
超低空の虹

これも汚い画像ですが、山の手前にしか出てない虹だったので、見落とすとこでした、結構綺麗でした

しかし、虹はしょっちゅう見れるし、メカニズムも解っているので、「あっにじだ!」ぐらいにしか思わない事が多いですが、自然が作り出す美しい光景ですね、
そんな事を考えながら、見惚れてしまう事もしばしば、
そして次に思い浮かぶ事は、

昔の人は虹を見てどんな事を考えてたんだろう、人それぞれ色んな事を考えてたんだろうな…
深く考えずに、じっと見惚れてる人も多かったんだろうな…

ってちょっとロマンチストになってしまいます

ここ迄なら良いのですが私の場合、続きを考えてしまいます

でも虹は水しぶきでも見える、しかも近くで見れる
っとなると、昔の人でも何にでも興味を持つタイプの人なら、具体的なメカニズムは解明出来ないにしても、感動以上に、論理的発想から仮説を立ててたのでは無いだろうか?

って所まで考えてしまいます、
あー嫌な性格だ。。   
【Ctrl】ボタンを押しながらクリックすると
連続で👇ボタンを押せます、宜しく!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

blogramで人気ブログを分析
プロフィール

mechagaku

Author:mechagaku
RC歴30年ブランクかなり有り、その他趣味は、車・バイクをいじったりサーキット走行(最近は乗るだけ)、釣り(主にルアー)、その他諸々遊び全般
好きな事、考える事
小2の頃、掃除機の吸引力低下に苦戦する親を見て、考える事数ヶ月で具体的な遠心力掃除機を思いつく、コーン型に辿り着く迄は3年程掛かりましたが、みたいな事を幾つも永遠と考え続けてしまいます。

カテゴリ
memo mimi チャンネル
YouTube-logo-full_color (1)
ここに無い記事も↑カテゴリに
最新記事
カウンター
月別アーカイブ
Translate
趣味のリンク
ブログランキング
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
チャット
たまーに ONラインにしてます